1. オバジXシリーズスペシャルケア
オバジXシリーズスペシャルケアオバジXシリーズスペシャルケア

オバジXシリーズ
スペシャルケア

オバジのエイジングスペシャルケアシリーズ。
ハリ・乾燥などが気になる肌へアプローチ。

※年齢に応じたうるおいケア

オバジX バイタライズ リフトクリーム

オバジX バイタライズ リフトクリーム

商品の特長

オバジX バイタライズ リフトクリーム

肌のゆるみサインに、
新次元の形状維持クリーム。

オバジX バイタライズ リフトクリーム

[本品]50g 11,000円(税込)
[つけかえ用レフィル]50g 10,450円(税込)

※本製品にスパチュラは入っておりません

ゆるみ:ハリがなく、キメが乱れている状態 新次元:リニューアルのこと 
形状維持クリーム:製剤の特性のこと

特長

新次元の形状維持クリームへ。
オバジの皮膚研究から生まれた独⾃複合成分
「パワーリフトクノロジーEX​」を配合

「パワーリフトテクノロジーEX​」を配合

新次元:リニューアルのこと 形状維持クリーム:製剤の特性のこと パワーリフトテクノロジーEX:トゲキリンサイ/ミツイシコンブ/ウスバアオノリエキス、シャクヤク根エキス、カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、マヨラナ葉エキス(保湿成分)

特長

肌のハリや弾力にアプローチ4種のペプチドを配合

アミノ酸が複数つながった構造の
美容成分・ペプチド。
ロート製薬が開発した独⾃の
ペプチドを配合。

4種のペプチドを配合

コラプラス:加水分解ダイズタンパク(保湿成分) エラスグロウ:テトラペプチド-5(保湿成分)エラスリッチ:ガゴメエキス(保湿成分) エラスプロ:アスパラゴプシスアルマタエキス(保湿成分)

特長

フォルムキープ
クリーム設計

成分を絶妙なバランスで配合し、
フォルムキープ感を感じられるように設計。
濃厚な使い心地で、肌がしっかりとうるおい
ハリを感じるテクスチャーを実現。

フォルムキープクリーム設計

フォルムキープクリーム設計:製剤の特性のこと

特長

独自の高浸透技術。ディープターゲットデリバリー®

角層深くまで製剤を届かせます。

ディープターゲットデリバリー

ご使用方法

ハリ巡る
リフトテンションメソッド

塗り方のポイント

指4本を揃え、指先だけではなく指全体を顔に添わせるように塗ることがポイントです。
頬全体をしっかり引き上げるため、またチカラが局所に集中しないようにするためです。
塗り方のポイント

力加減のポイント

4本の指全体を使い、頬に沿わせてシワ・たるみを引き上げるように優しく下から上へ持ち上げます。テーブルに肘をついた状態で顔を動かすイメージでゆっくり引き上げると効果的です。
力加減のポイント

Step 01

Point

中指で
目頭〜鼻横を
3回プッシュする

中指で目頭〜鼻横を3回プッシュする
Step 01

クリームを手に取り額、鼻、あご、両頬の5点にのせたあと顔全体に優しくなじませます。

Step 02フェイスラインヘアプローチ

あごからこめかみに向かって、フェイスラインを
下から上へ。
上に引き上げた状態で数秒キープします。

Step 02

Step 03頬ヘアプローチ

Point

目元に対しては
目の下まで上がった後、
中指で優しく
こめかみまでいき、
引き上げて止める

目元に対しては目の下まで上がった後、中指で優しくこめかみまでいき、引き上げて止める
Step 03

手の指を揃え、頬の下側・口元に置きます。そこから口角横を通り、頬に向かって引き上げます。頬からこめかみへ、頬骨に沿って引き上げるようにスライドさせ、こめかみで数秒キープします。

Step 04瞼・額へアプローチ

眉毛下あたりから指3〜4本を立て、指の腹を当て、額のシワに対して垂直に額の生え際に向かって引き上げ、生え際で止めます。

Step 04

Step 05

最後に手のひら全体を使って
耳下→首横から鎖骨に向かって
流し込みます。

Step 05

使い方

よくあるご質問

Q おすすめの使い方はどのようなものですか?

回答を見る

朝晩、化粧水や美容液などで肌を整えた後、お手入れの一番最後にお使いください。

中心から外側に向かってやさしくなじませます。形状を記憶させるように引き上げてなじませ、そのままの状態で数秒キープするといっそう効果的です。

※アイゾーン皮膚は薄くデリケートなので、力をいれずやさしくなじませてください。

Q 使用順序を教えてください。

回答を見る

洗顔→化粧水→美容液→乳液→バイタライズ リフトクリーム→ステムシャープアイ→UVケアの順序となります。

Q 香りは何の香りですか?

回答を見る

エレガントなアクアウッディーの香りです。 (*香料を配合しています。)

Q 1個でどれくらい使えますか?

回答を見る

目安量(パール粒一個分)を1日2回使用して約2ヶ月です。

Q アルコールは入っていますか?

回答を見る

はい。配合されています。

Q オイルフリーですか?

回答を見る

いいえ。オイル成分は高保湿を実現するために配合しています。

ディープアドバンスドリフト セラム

ディープアドバンスドリフト セラム

オバジX
ディープアドバンスドリフト セラムは

こんな方におすすめ

  • 疲れると肌が乾燥して
    げっそりして見える
  • 肌に潤いがなくハリや
    立体感のなさ
    を感じる
  • 紫外線をそれほど浴びて
    いないのにゆるみを感じる

※ゆるみ:ハリがなくキメが乱れている状態

商品の特長

特長

疲労ゆるみに着⽬

独⾃複合成分
リフトノロ
を配合

ロート製薬が独⾃に
処⽅研究を重ねてきた
スキンケア成分・PQQと、
メマツヨイグサ種子エキス
複合保湿成分。

PQQ / メマツヨイグサ種子エキス

※疲労ゆるみ:時間経過とともに乾燥しハリがなくキメが乱れている状態
※PQQ:ピロロキノリンジオントリカルボン酸2Na(保湿成分)

特長

肌のハリにアプローチする

6種のペプチドを配合

アミノ酸が複数つながった構造の
美容(保湿)成分・ペプチド。
ロート製薬が開発した
独⾃のペプチド
含む6種のペプチドを配合。

  • コラプラス®

  • エラスグロウ®

  • エラスリッチ®

  • 加水分解コラーゲン

  • エラスプロ®

  • 加水分解エラスチン

6種のペプチドを配合

※コラプラス:加水分解ダイズタンパク(保湿成分) ※エラスグロウ:テトラペプチド-5(保湿成分) ※エラスリッチ:ガゴメエキス(保湿成分)
※加水分解コラーゲン:保湿成分 ※エラスプロ:アスパラゴプシスアルマタエキス(保湿成分)

特長

美しさの根源へ

ムリフトコンレックス
配合

ロート製薬のステム技術で
得た知⾒を応⽤して
開発した複合保湿成分を配合。

ステムリフトコンプレックス配合

※ステムリフトコンプレックス:カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン(保湿成分) ※根源:角層

特長

独自の高浸透技術

ディープ
ターゲットデリバリー

角層に奥深くまで
製剤を届かせます。

ディープターゲットデリバリー
特長

容器のこだわり

エアレス容器を採用

みずみずしく浸透感の高いテクスチャーの美容液を
最後まで気持ちよくお使いいただけるよう、
エアレス容器を採用しています。

容器の特長
  • エアレス容器はプッシュすることで容器内の底が吸い上げられて中身が吸込口に届くため、容器内にストロー(チューブ)がついていません。
  • 使い始めは、中身が出るまで10回くらいプッシュしてください。途中で空うちすることもありますが、プッシュを繰り返して空気を出しきれば中身が出ます。
  • 使い終わるまでポンプは外さないでください。途中で外した場合は締め直し、再び中身が出るまでプッシュしてください。

ご使用方法

STEP1
STEP1

STEP1美容液を顔全体にやさしくなじませたあと、あごからこめかみに向かってフェイスラインを下から上へ引き上げます。

STEP2
STEP2

STEP2手の指を揃え、頬の下側・口元に置く。そのまま垂直に口角横を通り、口角・頬を上げるように頬骨下まで上がったら、頬骨に沿って引き上げるようにこめかみまで持っていき、こめかみで止め、3秒キープします。

塗り方のポイント

指4本を揃え、指先だけではなく指全体を顔に密着させるように塗ることがポイントです。理由は、頬全体をしっかり引き上げるため、また、チカラが部分に集中しないようにするためです。

指4本を揃え、指先だけではなく指全体を顔に密着させるように塗ることがポイント

よくあるご質問

Q 使用順序を教えてください。

回答を見る

化粧水などでお肌を整えたあとに、お使いください。オバジCセラム(美容液)をお使いの場合は、オバジCセラムの後に本製品をご使用ください。

Q 香りは何の香りですか?

回答を見る

リラクシーフローラルの香りです。

Q 1本でどれくらい使えますか?

回答を見る

1回2~3プッシュ、朝晩2回使用の場合1.5~2ヶ月です。

Q 製剤が出にくいことがあります。

回答を見る

本製品はエアレス容器を採用しています。使い始めは、製剤が出るまでゆっくりと下まで10回程度、押してください。途中で出にくいと感じた際には空気を出しきるように数回ポンプをプッシュしてください。

使い終わるまでポンプは外さず、途中で外した場合は締め直して再び製剤が出るまで空押ししてください。

ステムシャープアイ

ステムシャープアイ

商品の特長

コラーゲン
コラプラス
コラーゲン
(保湿成分)
オバジ ダーマパワーX
エラスチン
エラスプロ
エラスグロウ
エラスリッチ
加水分解エラスチン
(保湿成分)
【最先端】「ステムビルドコンプレックス」採用

肌の角層の一番深い部分の構造に着目。
うるおいとハリを与えます。

シャープでクリアな目元へ。

オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイ

エイジングやくすみが
目立つ目元ケアに。
乾燥による小じわを目立たなくし
クリアな目元へ導きます。

*効能評価試験済

  • コラーゲン
    (保湿成分)
  • 加水分解エラスチン
    (保湿成分)
  • ステムビルド
    コンプレックス
  • 目元のくすみを考えた
    ブラトエフェクター

ご使用方法

ご使用目安

米粒1個分

(片方の目に)
米粒1個分

朝晩、化粧水・美容液・乳液などで肌を整えた後、中心から外側に向かってやさしくなじませます。目じりを引き上げて、そのまま数秒キープ

※全顔用クリームと併用する場合は、クリームの後に重ねづけをして下さい

エイジングケア:年齢に応じた、潤いとハリのケア 内側、肌の奥:角層のこと ステムビルドコンプレックス:カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、マヨラナ葉エキス(保湿成分) コラプラス:加水分解ダイズタンパク(保湿成分) エラスプロ:アスパラゴプシスアルマタエキス(保湿成分) エラスグロウ:テトラペプチド-5(保湿成分) エラスリッチ:ガゴメエキス(保湿成分) 最先端:オバジの中で最新であること くすみ:乾燥による クリア:キメ、ツヤ、うるおいのある肌のこと ブライトエフェクター:クリサンテルムインジクムエキス(保湿成分)

よくあるご質問

Q おすすめの使い方はどのようなものですか?

回答を見る

朝晩、化粧水や美容液などで肌を整えた後、お手入れの一番最後にお使いください。

中心から外側に向かってやさしくなじませます。形状を記憶させるように引き上げてなじませ、そのままの状態で数秒キープするといっそう効果的です。

※アイゾーン皮膚は薄くデリケートなので、力をいれずやさしくなじませてください。

Q 使用順序を教えてください。

回答を見る

洗顔→化粧水→美容液→乳液→ダーマアドバンスドリフト→ステムシャープアイ→UVケアの順序となります。

Q 香りは何の香りですか?

回答を見る

エレガントなアクアウッディーの香りです。 (*香料を配合しています。)

Q 1個でどれくらい使えますか?

回答を見る

目安量(片方の目に米粒大一個分)を1日2回使用して約2ヶ月分です。(1回約0.16g=米粒2個分)

Q アルコールは入っていますか?

回答を見る

はい。配合されています。

Q オイルフリーですか?

回答を見る

いいえ。オイル成分は高保湿を実現するために配合しています。

リップエッセンス

リップエッセンス

商品の特長

オバジXシリーズから
生まれた美容液リップ。

リップエッセンス

こだわりの処方設計。

つやめいてふっくボリューム感。

加水分解コラーゲン※1×ヒアルロン酸Na※7×加水分解エラスチン※2
×ビタミンA誘導体※8×プロテオグリカン※9

※1:保湿成分 ※2:保湿成分 ※3:加水分解ダイズタンパク(保湿成分) ※4:アスパラゴプシスアルマタエキス(保湿成分) ※5:テトラペプチド-5(保湿成分) ※6:褐藻エキス(保湿成分) ※7:保湿成分 ※8:水添レチノール(保湿成分) ※9:水溶性プロテオグリカン(保湿成分)

ご使用方法

オバジXシリーズスペシャルケア
を見ている人はこのシリーズも見ています

  • オバジ ブランドコンセプト
  • 動画で解説 使い方
購入する